新入荷 再入荷

掛軸 茶掛 縦物 小堀卓巌 「時雨洗紅葉」 共箱 大徳寺 孤篷庵住職

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 697752円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31013759619
中古 :31013759619-1
メーカー 掛軸 発売日 2025/02/03 12:23 定価 1585800円
カテゴリ

掛軸 茶掛 縦物 小堀卓巌 「時雨洗紅葉」 共箱 大徳寺 孤篷庵住職

掛軸 茶掛 縦物 小堀卓巌 「時雨洗紅葉」 共箱 大徳寺 孤篷庵住職 〔商品について〕 こちらの商品は〔肉筆〕の作品です。 サイズ 30.3 × 173.2 cm(軸先含まず) 本紙 : 紙本 軸先 : 黒塗り 付属 : 共箱 備考 : 〔作者について〕 小堀卓巌 1931年、愛知県に生まれる。 福岡県久留米の梅林寺および大徳寺僧堂で修行。 1966年、大徳寺孤篷庵第18世住職となる。 大徳寺宗務総長などを経て、大徳寺顧問となる。 〔状態について〕 表装裏側にはシミが出ています。 本紙にも多少シミが出ております、少し折れもありますので、 気になる方はお控えください。 〔禅語について〕 「時雨洗紅葉」(しぐれもみじをあらう)(しぐれこうようをあらう) 紅葉した葉が秋雨に洗われ、前にもまして美しく光り輝いている様を表す句です。 雨はやはり風情があり素敵ですね。 葉が色づき始めるころからお使い頂けます。 9月~11月頃が最適な季節となります。 〔注意事項〕 タイトルに新品の記載がない商品につきましては、基本的に中古品となります。 真贋はご自身で判断し、ご理解の上ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。素晴らしいお香の香りに満ちており、いかに丁重に用いられて来たかがよくわかります。----------孤篷庵昭和06年 愛知県に生まれる。昭和28年 大徳寺塔頭孤篷庵17代小堀実道和尚に就いて修行する。昭和42年 孤篷庵18代住職となる。平成02年 大徳寺宗務総長を務める。平成21年 再住位525世譜になる。----------【孤篷庵】大徳寺派慶長17年1612年小堀遠州が竜光院内に当庵を建てたのをはじめとする。開祖は遠州の師江月宗玩である。庵号の「孤篷」は孤舟(こしゅう)のことで、小堀政一(遠州)が師事した春屋宗園(しゅんおくそうえん)から授かった号です。書の形式···掛け軸・掛軸

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です